賃貸物件に入居したものの、トラブルなどですぐに退去したいと感じることもあるでしょう。
入居した賃貸物件からすぐ退去したいときは、所定の手順を踏む必要があります。
今回は、入居してすぐの賃貸物件は退去できるのか、よくある退去の理由や退去するための手順についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
入居してすぐの賃貸物件は退去できるのか
入居してすぐの賃貸物件であっても、基本的に退去自体は可能です。
退去の際に違約金が発生するかどうかは、入居時にどのような条件で契約を結んだかによって異なります。
そのため、契約を結ぶ際はトラブルですぐ退去することになってもスムーズに出ていける条件になっているか確認しておきましょう。
入居してすぐ退去するのであれば部屋はほとんど汚れていないため、原状回復費用はほとんどかからない可能性が高いです。
したがって、入居時に支払った敷金は大半返金を受けることができるでしょう。
ただし、短期間で物件を大きく汚損してしまったのであれば修繕費用を請求される可能性があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件名で目にする「ハイツ」とは? コーポとの違いや定義をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
入居してすぐの物件から退去するよくある理由
入居から間もなく退去したいと感じる理由でよくあるのは、周囲からの騒音です。
周囲の入居者と生活リズムが合わないと、休みたい時間帯に生活音が気になってしまいストレスが溜まります。
また、生活音だけでなく騒がしくする声や音楽などが気になることもあるでしょう。
エントランスが常に汚れている、共用部分にゴミが落ちているなど、管理体制に不満があっても退去の理由になります。
さらに、入居してすぐに隣人トラブルが発生した際も退去したいと感じる可能性が高いです。
騒音のほかにも玄関やベランダにゴミを溜める、ほかの住戸に影響がある場所でタバコを吸っているなどの入居者がいるとトラブルになる可能性があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における中部屋のメリットとデメリット!角部屋との違いもご説明
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
入居してすぐの物件から退去するための手順
賃貸物件から退去する際は、まず管理会社に退去の連絡をおこなって解約通知を送ります。
そして、引っ越し先の新居を探して新たに賃貸借契約を結び、退去に合わせてライフラインの手続きや引っ越しの準備を進めましょう。
引っ越しによって住所が変わる際は、転出届などの行政手続きも必要です。
退去当日は管理会社の立ち会いのもと物件内を見て回り、汚損がないかを確認します。
敷金の返金や修繕費用などについてチェックし、問題がなければ鍵の返却を済ませて終了です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でクッションフロアにへこみが!注意点や原状回復について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
入居してすぐの賃貸物件でも退去は可能ですが、契約によっては違約金が発生します。
周囲の騒音や物件の管理状態、隣人トラブルなど、退去したい理由はケースによってさまざまです。
退去の際は、まず管理会社に連絡して解約通知をおこない、新居を探して引っ越しの手続きを進めましょう。
大田区蒲田で賃貸情報を探すなら株式会社大栄リアルエステートへ。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
株式会社大栄リアルエステート スタッフブログ編集部
大田区蒲田で不動産(賃貸)を探すなら大栄リアルエステートにお任せください。地元蒲田エリアを中心に、仲介手数料半額以下の物件や、生活保護向けの賃貸サポート、事業用の店舗・事務所など当サイトのブログでも幅広くご紹介しています。