一人暮らしをはじめる際に必要な家電の1つに、洗濯機があります。
しかし、洗濯機にはさまざまなサイズや種類があり、購入するときに、どれを選んだらいいのか悩む方も多いでしょう。
そこで今回は、一人暮らしにぴったりの洗濯機の選び方やおすすめの種類、選ぶ際の注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしにおすすめしたい洗濯機の種類とは
基本は、設置場所に入る大きさで容量はどれくらいが必要なのか、機能はどこまで必要なのかを確認しましょう。
一般的なタイプは縦型で省スペースで設置でき、価格もリーズナブルです。
泥汚れなどが落ちやすく、スポーツやアウトドアで衣類が汚れやすい方におすすめします。
衣類が傷みやすいと言われていますが、ドライコースや自分で洗濯時間をカスタマイズできる機能もあるなど進化していますので問題はないでしょう。
節水性が高いドラム式は、もみ洗い方式で衣類が傷みにくいメリットはありますが、初期費用が高額で大きめの設置スペースも必要です。
機能性を重視すれば価格は高くなるため、単身用賃貸のスペースを考えると一人暮らし始めは縦型洗濯機がいいでしょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしにおすすめの間取りを徹底比較してご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしに必須な洗濯機の失敗しない選び方
選び方としては、一般的な一人暮らし向け容量で選ぶと失敗しません。
平均的な容量は5kg〜7kgで、小さなサイズもありますが、2~3日分をまとめて洗う場合は、容量を少し大きめのを選ぶといいでしょう。
一人暮らし用の賃貸物件の防水パンは、幅640mm×奥行き640mmの標準サイズが多いためドラム式洗濯機は置けないケースも多いです。
ドラム式の扉は前方に開閉するため、設置場所スペースが十分なのかについても調べてください。
洗濯ものをどこに干すかによって、乾燥機能が必要かどうかも決まります。
ベランダを使った外干しは、花粉や紫外線が強い季節は避けたいので、基本は部屋干しになります。
乾燥機能も付いたものがありますが、容量いっぱいに洗濯したものをそのまま乾燥してしまい、生乾きになる場合も多いです。
乾燥機能を使うのであれば、洗濯機の容量を大きいものを選びましょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしにガスコンロは必要?ガスコンロの選び方を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしで洗濯機選びをする際の注意点
賃貸だからどんな種類でも入って当然と思われるかもしれませんが、搬入経路が狭くて、部屋まで入らないトラブルも少なくありません。
アパートのように玄関からすぐに搬入できれば良いのですが、マンションの場合にはエレベーターや階段、廊下などを経由するため大きすぎると部屋に入れられません。
注意点として、防水パンからはみ出してしまうサイズは選ばないようにしましょう。
古い賃貸物件ではホースをつなぐ水栓の位置が低いケースがあるため、事前にチェックしておくと安心です。
洗濯機の位置をずらして置けるのか、サイズそのものを小さくした方が良いのかも検討しましょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしにおすすめの観葉植物とは?置き場所のポイントも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
一人暮らしで利用する洗濯機は、価格もリーズナブルで使いやすい縦型がおすすめです。
乾燥機能にもこだわったドラム式を使いたいのであれば、設置できる大きさであるかを確認しましょう。
また、搬入経路から部屋へ運べるサイズかなどの注意点も頭に入れて購入してください。
大田区蒲田で賃貸情報を探すなら株式会社大栄リアルエステートへ。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
株式会社大栄リアルエステート スタッフブログ編集部
大田区蒲田で不動産(賃貸)を探すなら大栄リアルエステートにお任せください。地元蒲田エリアを中心に、仲介手数料半額以下の物件や、生活保護向けの賃貸サポート、事業用の店舗・事務所など当サイトのブログでも幅広くご紹介しています。