事業を始める拠点として、貸事務所とレンタルオフィスの選択肢があります。
集中して事業をおこなうためには、それぞれの特性を理解し、より適した物件を選ぶことが欠かせません。
そこで今回は、貸事務所とレンタルオフィスの違いについて、それぞれのメリットや向いているケースを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
貸事務所とレンタルオフィスの違い
貸事務所とレンタルオフィスの違いのひとつは、契約形態です。
賃貸契約は不動産賃貸契約を結ぶのに対し、レンタルオフィスはあくまでスペースの一角に対する利用契約の扱いです。
レンタルオフィスは内装などを自分で準備する必要がないため、契約から最短数日で利用を始められます。
一方、貸事務所は入居審査や内装、外装などに準備期間が必要です。
また、月額費用もレンタルオフィスのほうが貸事務所よりも安い傾向があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りる方必見!電子契約の基本や特徴をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
貸事務所とレンタルオフィスのメリット
貸事務所のメリットは、内装や外装を好みのデザインに変えられ、他の利用者とスペースを共有する必要がない点です。
貸事務所は審査を経た賃貸契約を結ぶため、レンタルオフィスよりも取引先や金融機関からの信頼を得やすいメリットもあります。
一方で、初期費用が高く、審査基準も厳しい点が貸事務所のデメリットです。
レンタルオフィスのメリットは、初期費用を抑えられ、準備期間不要ですぐに入居できる点です。
ただし、利用が長期間になるとトータルコストが貸事務所より高くなるケースもある点には注意しましょう。
他の利用者とスペースを共有するため、使用の自由度が低くプライバシーも保ちにくい点もデメリットです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の更新料って何だっけ?更新手続きの流れなども併せてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
貸事務所とレンタルオフィスの利用が向いているケース
初期費用を抑えたい方の場合は、レンタルオフィスの利用がおすすめです。
起業したての方や法人登記で迅速にオフィスが必要な方などは、一時的な拠点として利用するのに便利です。
一方、ある程度の資金があり、事業拡大や長期的な拠点を目的にした物件を探す場合は、貸事務所が適しています。
貸事務所のほうが社会的な信頼度は高いため、融資を受けたり取引先を増やしたりするうえで有利といえるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約書とは?紛失した場合の再発行や困るケースもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
貸事務所とレンタルオフィスは契約形態や入居までの期間、費用などにおいて違いがあります。
貸事務所は内装や外装の自由度が高いメリットがある一方で、レンタルオフィスは準備期間が短くすぐに入居できるメリットがあります。
長期間の利用を前提に社会的信用を得たい方は貸事務所、初期費用を抑えたい方はレンタルオフィスの利用が向いているでしょう。
大田区蒲田で賃貸情報を探すなら株式会社大栄リアルエステートへ。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
株式会社大栄リアルエステート スタッフブログ編集部
大田区蒲田で不動産(賃貸)を探すなら大栄リアルエステートにお任せください。地元蒲田エリアを中心に、仲介手数料半額以下の物件や、生活保護向けの賃貸サポート、事業用の店舗・事務所など当サイトのブログでも幅広くご紹介しています。