本来であればじっくりと時間をかけて理想的な物件を探したいのに、焦ってお部屋を決めてしまうと失敗することがあります。
それでは、お部屋選びには実際にどのような失敗があるのでしょうか。
今回は、お部屋探しをしている方に向けて、お部屋選びの失敗例と後悔しないためのコツを立地・間取り・設備の3つに分けて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
お部屋選びの失敗例①立地編
お部屋選びの失敗例のなかでも、立地については住んでみてから初めて気がつくことも多いです。
想定していたよりも駅からの所要時間がかかってしまうのは、信号や踏切に引っかかる時間や物件の入口からお部屋までの時間が入っていないからです。
お部屋探しの際は、実際に駅まで歩いてみて時間やルートの状況を確認しておくと失敗が少ないでしょう。
線路や幹線道路沿いなど立地によっては周囲の騒音が気になることもあるし、都心から離れてしまうと周囲に買い物する場所がないこともあります。
お部屋選びで失敗しないためには、物件の防音対策や周辺環境の確認も怠らないようにすることが重要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件名で目にする「ハイツ」とは? コーポとの違いや定義をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
お部屋選びの失敗例②間取り編
初めてのお部屋選びで起こりやすいのが、間取りに関する失敗です。
一般的に部屋の形状は正方形や長方形が良いとされ、特殊な形状をしたお部屋は家具の設置が難しいことがあります。
内見時に室内や玄関ドアの間口の寸法をしっかりと確認しておくと安心です。
収納が少なかったり位置に問題があったりなどで、不便を感じることもよくある失敗例です。
間取りだけでなく、収納の位置や広さ、さらに間口の大きさや扉が開く方向についてもチェックしておくと良いでしょう。
隣に高い建物があったり特殊な形状の建物だったりすると、日当たりが良くない場合もあるため、日当たりについても確認が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における中部屋のメリットとデメリット!角部屋との違いもご説明
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
お部屋選びの失敗例③設備編
お部屋の設備のなかでも、不便を感じやすいのがキッチンです。
とくに自炊をする方は、コンロの口数と配置や作業スペースの使いやすさが重要になるでしょう。
コンセントの位置についても、内見時にしっかりと確認し、間取り図に書き込んでおく必要があります。
家電の配置場所はコンセントの位置によって決まるといっても過言ではないからです。
近年では、インターネットも生活に欠かせない重要な設備のひとつとなっています。
無料でインターネットが使用できる物件もあるし、回線を引く工事が必要な場合もあるため、不動産会社に確認しておきましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でクッションフロアにへこみが!注意点や原状回復について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
お部屋選びにおける失敗には、思ったより駅から時間がかかることや騒音問題や買い物の不便さが挙げられます。
間取りによっては家具の配置が難しく、生活しているうちに収納の量や位置に日当たりが問題となることもあります。
キッチンやコンセントの位置にも注意が必要で、インターネットも生活に欠かせない設備です。
大田区蒲田で賃貸情報を探すなら株式会社大栄リアルエステートへ。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区蒲田の賃貸物件一覧へ進む
株式会社大栄リアルエステート スタッフブログ編集部
大田区蒲田で不動産(賃貸)を探すなら大栄リアルエステートにお任せください。地元蒲田エリアを中心に、仲介手数料半額以下の物件や、生活保護向けの賃貸サポート、事業用の店舗・事務所など当サイトのブログでも幅広くご紹介しています。