賃貸物件を探すときに、「ベランダが広いほうが良いな」や「バルコニーでゆっくりお茶でも」などと考えますよね。
ところで、ベランダやバルコニーとは誰のものなのかご存じでしょうか?
今回は、賃貸物件の共用部分とはどこを指すのか、そして、共用部分の使用のルールについてご説明します。
賃貸物件の共用部分とは?
賃貸物件には、「共用部分」と「専有部分」があります。
賃貸物件における専有部分とは、住居や店舗、事務所等の用途として単独使用できる部分を指し、住んでいる部屋のことと考えると簡単に理解できます。
次に共用部分とは、ともに使用する部分と考えると、エレベーターや階段が思い浮かびます。
実際、共用部分とは、賃貸物件において居住者が共同で使用する部分のことです。
共用部分は次のような場所が該当します。
●管理人事務所や集会所など、規約で規定された場所
●基礎、壁、屋根といった主要構造部分
●共用の配管や配線
●廊下や階段、エントランスなど共用で使用する場所
このほか、住戸の窓ガラスや玄関扉、ベランダ、バルコニー、専用庭、駐車場なども共用部分です。
賃貸物件の共用部分:ベランダの使い方について
ベランダや1階の専用庭が専有部分じゃないと聞くと驚くかもしれません。
ベランダは、災害で火災などが発生した際に、救出や消火エリア、脱出経路として使われるため共用部分に相当します。
ですから、ベランダの使用にはルールがあります。
賃貸物件のベランダというと感覚的に庭のように使用したくなりますが、一戸建ての庭と違い制限される点が多いので注意が必要です。
ベランダを使用する際のルールは、まず庭の感覚でたくさんの植物やものを置いて、避難ハッチや脱出用の仕切りを覆ってはいけません。
また、花火やプール遊びなどをする際は、上階・下階や隣の部屋に対して注意が必要です。
ほかにも、タバコや布団の干し方なども配慮が必要になります。
賃貸物件の共用部分:バルコニーの使い方について
バルコニーについてもベランダと同様で、共用部分となります。
1階の部分にはバルコニーの代わりに専用庭がある場合がありますが、専用庭ももちろん共用部分になります。
使用においては、ベランダ同様にルールや制限があります。
とくにバルコニーでは、眺望や日照、通風に影響が出ないようにするため、樹木などを栽培することはできません。
基本的にベランダやバルコニーは、防災上大切な役割を担っている部分でもあるので、それを損なわない範囲で使用することが求められます。
まとめ
賃貸物件における共用部分とは、住人が共同で使用する場所を指します。
一見専有部分に思えるベランダやバルコニーも、実は共用部分に該当するため、好き勝手できない点は理解する必要があります。
賃貸物件のお部屋探しの際に、ぜひ参考にしてみてください。
私たち株式会社大栄リアルエステートは、追い焚き機能付きの物件や、さまざまな設備が付いている物件を取り扱っています。
取り扱っている物件などに関するご質問やご相談は、ぜひ当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>