賃貸物件ではキッチンに備え付けの収納スペースが少ない場合が多いため、床下収納がある物件はとても人気があります。
しかしせっかく床下収納が付いていても、どう使って良いか分からないとお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、床下収納のメリット・デメリットと活用方法、お手入れ方法を解説します。
賃貸物件にある床下収納のメリット・デメリット
床下収納のメリットは、キッチンや居室のスペースを削らずに物を収納できることです。
食器棚を置いて収納スペースを作ったり、もともと収納スペースの広い物件を選んだりするとそのぶん室内空間が圧迫されてしまいますが、床下収納であればキッチンや居室のスペースが犠牲になることはありません。
また、収納したものが人目につかないこともメリットの1つです。
生活感を出さずにすっきりとしたキッチンにでき、収納の扉自体も目立ちません。
一方、床下収納のデメリットは、外気の影響によって湿度や温度が変化しやすいことです。
とくに梅雨の時期は収納に湿気がこもりやすく、カビが発生する恐れがあります。
また、床下収納は物を出し入れしにくく、重い物を入れると持ち上げるのに苦労したり、深型の収納では奥にしまった物が取り出しにくくなったりすることもあります。
賃貸物件にある床下収納の活用方法
床下収納を上手に活用するためのポイントは、長期保存ができる物や使用頻度が低い物、重くない物を収納することです。
缶詰やペットボトル飲料などの食品、卓上コンロやホットプレートなどの調理器具のほか、ティッシュペーパーなど日用品のストックも床下収納に向いています。
また、防災グッズの収納場所として活用するのもおすすめです。
一方、傷みやすい食品や頻繁に使う調理器具、重い物は床下収納には向いていないため、湿気がこもりにくい場所や取り出しやすい場所に収納しましょう。
賃貸物件にある床下収納のカビ・汚れを防ぐお手入れの方法
床下収納は湿度や温度が変わりやすく、お手入れをしないとカビが生えてしまうため、年に1度は中身を全部出して拭き掃除をおこないましょう。
このとき、仕上げに消毒用エタノール500mlに塩化ベンザルコニウム(逆性石鹸)20mlを混ぜたものをスプレーしておくと、カビの発生を予防できます。
また、ときどき換気をおこなうのもおすすめです。
収納量は容量の8割程度に抑えておくと、空気が入れ替わりやすく、収納している物も把握しやすくなります。
まとめ
床下収納は、長期保存ができる物や使用頻度が低い物、重くない物を入れるのに適しています。
床下収納を上手く使えば、賃貸物件でも豊富な収納と広々とした室内空間を両立できますので、今回解説した活用方法やお手入れ方法を参考に、ぜひ床下収納をご活用ください。
株式会社大栄リアルエステートは、一人暮らし向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓