目隠しフェンスとは、ベランダなどで外からの視線をさえぎる目的で使う背の高いフェンスのことです。
他の建物や道路からベランダ越しに部屋の中が見えたり、ベランダに干してある洗濯物が丸見えになったりしては部屋でのんびりくつろげませんよね。
そんなときは、ベランダに目隠しフェンスを設置してみませんか?
そこで、今回は目隠しフェンスについて解説します。
目隠しフェンスを選ぶポイント
目隠しフェンスを設置する一番の理由は、なんといってもプライバシーの確保です。
フェンスの選び方としては高さや材質が重要になりますので、順を追ってご説明します。
フェンスの高さ
目隠しフェンスの高さの基準は、気になる視線の先がどの高さの位置にあるかで変わってきます。
高い建物からの視線が気になるのか、または通行する道路からの視線が気になるかでフェンスの高さを調節しましょう。
高い建物からの視線が気になる場合は、ベランダにある手すりより上にできるだけ高いフェンスを固定して設置します。
道路など下からの視線が気になる場合は、手すり部分から下部をカバーできるシートなどのフェンスを設置すると良いでしょう。
フェンスの材質
目隠しフェンスの材質には、耐久性があるアルミやスチールなどの金属製のものから、耐久性は劣るがおしゃれなデザインの木製のものや各種樹脂製のものなどがあります。
アルミなどの金属製は建物の外観などに使用することが多く、丈夫なのがメリットですが、賃貸物件のベランダに傷を残さずに設置することが難しい商品が多いというデメリットがあります。
そこで金属製のフェンスを探される場合は、ベランダ用の固定金具がある商品を探すと良いでしょう。
ベランダの防犯としての目隠しフェンス
目隠しフェンスを設置する場合の注意点として賃貸マンションなどの1階では、ベランダを隠しすぎないということです。
もちろん、目隠しフェンスは女性の1人暮らしなどの場合、住んでいることを認知されにくくなったり、洗濯物の盗難防止の効果が期待できます。
しかし、ベランダを隠しすぎると外から見て死角が多くなり、空き巣のリスクが高まる場合もあります。
そこで、ベランダ全体を隠してしまうのではなく、下の方だけでも見通しをよくしておくとその心配も減ることでしょう。
目隠しフェンスは、プライバシーの保護だけでなくベランダへの空き巣の侵入を妨害するなど防犯上での物理的効果も期待できます。
まとめ
賃貸物件のベランダは、外からの視線が気になるものです。
とくに1階部分は目につきやすいので、気になったら目隠しフェンスを設置することをおすすめします。
近頃は目隠しするためのおしゃれなフェンス商品も数多く売っているのでぜひ設置して快適なお部屋のひとときを楽しみましょう。
株式会社大栄リアルエステートは、一人暮らし向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、当社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓