みなさんの家には「納戸」はあるでしょうか?
納戸を実際に見たことないなど、なんとなくはわかっていても今ひとつピンとこないという方もいるかもしれません。
ここでは賃貸物件にもある納戸というものについて、具体的にどういったものなのか、メリットや注意点もあわせてわかりやすく紹介していきましょう。
賃貸物件の納戸のメリットとは?
賃貸物件を探す際に間取り図を見ていると「納戸」という言葉を目にすることがあります。
納戸とは、リビングなどの居室ではない部屋のことを指しており「サービスルーム」と表記されていることもあります。
パッと見た感じでは居室と変わらないように感じられますが、納戸やサービスルームは建築基準法においては居室と認められていない部屋になります。
居室は食事をしたりくつろいだり作業をしたりと、生活をするために使う部屋のことで、日当たりや風通しなどの一定の条件を満たす必要があります。
そのため窓がない部屋は居室として認められないため、納戸とされているのです。
納戸はクローゼットと異なり部屋に近いほどの広さがあるものも存在します。
このような納戸は、より多くのものを収納することができるというのが大きなメリットです。
また、窓がないことから西日などがさすこともなく、大切な本や衣類が日焼けする心配がありませんので書斎としての使い方も考えられます。
さらに同じ広さであっても、納戸がある家は居室の数自体は少ないので家賃が安いというメリットもあります。
賃貸物件の納戸の使い方における注意点とは
たくさんのものを収納することができる納戸ですが、使い方によっては注意したい点もあります。
物置として使う場合
窓がない納戸ですから風通しが悪く、場合によっては湿気がたまりやすくなることもあります。
そのような場合保存の仕方がよくないとカビが生えてしまうこともあるので注意が必要です。
扇風機を使うなどしてできるだけ換気を心がけ、ものを詰め込みすぎないように気をつけましょう。
部屋として使う場合
仕事部屋や子ども部屋として使うこともできますが、コンセントや電話回線、テレビ端子がないことも多いので、前もって準備をする必要があります。
まとめ
賃貸物件の納戸とは、採光や換気のための窓がなく居室と認められない部屋のことを言います。
クローゼットよりも広いため収納力があり、工夫すれば部屋として使うことも可能です。
便利な納戸ですが、風通しが悪いことからカビが発生しやすくなったり、コンセントなどの設備がなかったりするため、使い方によっては注意が必要です。
工夫次第で便利なスペースとなり得る納戸を上手に利用しましょう。
株式会社大栄リアルエステートは、一人暮らし向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、当社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓