引っ越しをすると、各機関への住所変更をはじめさまざまな手続きが必要ですが、なかでも忘れてはならないのはライフラインの開始手続きです。
引っ越しを終えて新居で一息つこうとして電気が使えなければ大変ですし、片付けの忙しさに追われてうっかり手続きを忘れてしまうかもしれません。
電気や水道・ガスの手続きは、いつ、どのようにおこなえばよいのかについてご紹介します。
賃貸転居時のライフラインの契約~電気の場合~
新居で電気を使うためには、インターネットや新居にある申込書によって開始の手続きをしなければなりません。
引っ越しが決まったら入居日の1~2週間前を目途に、退去する家の停止手続きとともに開始の申し込みもすませておくとよいでしょう。
電気の使用開始時には立会いは不要な場合がほとんどで、契約者自身がブレーカーを上げることにより電気を使い始めることができます。
新居の電気メーターが従来のアナログタイプであれば、申し込みを忘れていたとしてもブレーカーを上げさえすれば通電するため、その日から電気の使用が可能です。
その場合は電気が使えるからとそのまま放置せずに、速やかに開始手続きを完了させましょう。
一方スマートメーターを使っている物件の場合、ただブレーカーを上げただけでは電気を使うことができず、事前に手続きをしておかなければなりません。
手続きが完了すればブレーカーをあげる必要もなく当日から電気の使用が可能であるため、引っ越し前に忘れずにおこなうようにしましょう。
電気代の計算は入居日からの日割りでおこなわれるため、前もって手続きをしたからといって余分な料金がかかる心配はありません。
ただし退去時の手続きを忘れていた場合、使っていない旧宅の電気代を支払わなくてはならないので注意が必要です。
賃貸転居時のライフラインの契約~水道・ガスの場合~
水道の開始には、電話、インターネット、郵送の3つの手続き方法があります。
電話とインターネットによる申し込みは転居前にもおこなえるため、余裕があるときにすませておくのがおすすめです。
水道もほとんどの場合は蛇口をひねれば水が出てくるため、入居後に備え付けの用紙を郵送することでの申し込みも可能です。
明確な期日は設定されていませんが、トラブルを避けるためにも早めに手続きをおこないましょう。
一方で、ガスについてはできるだけ早く入居日の2~3週間前を目安に手続きすることをおすすめします。
開栓時に立会いが必要であるため、3月などの繁忙期には希望の日程での予約がとりづらくなるからです。
手元にお客様番号を用意し、インターネットや電話で申し込み手続きをしましょう。
後日、係員立会いのもとで開栓作業がおこなわれたのち、使用可能になります。
まとめ
ライフラインの開始手続きは、引っ越しには欠かせないものです。
電気や水道は申し込みが多少遅れても使用可能ではありますが、ガスは立会いなしでは使うことができません。
あらかじめ余裕をもって手続きをおこない、新居での生活を滞りなくスタートさせましょう。
私たち株式会社大栄リアルエステートは、追い焚き機能付きの物件や、様々な設備が付いている物件を取り扱っています。
取り扱っている物件などに関するご質問やご相談は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓