昨今よく耳にする言葉として、IoT(アイ・オー・ティー)というものがあります。
今回は、このIoTとは一体どういうものを指し示すのかについて、その概要と、実際にIoTを利用したスマート家電について、ご紹介していきます。
IoTとは?おすすめのIoTスマート家電の紹介:IoTの概要
IoTとは「Internet of thing」の頭文字を取った略称です。
直訳すると「物のインターネット」ですが、その概要と目的としては、ありとあらゆる物をインターネットにつなげることで、より良い生活を目指すというものです。
家庭内にwi-fiなどのインターネット環境があれば、家電などの「物」がインターネットにつながり、その利便性を向上させてくれます。
たとえば、スマートフォンからの家電のON・OFF操作や外部操作、タイマー設定などがわかりやすいところでしょう。
家電の利便性を高めるだけではなく、防犯面でも役立つことが多く、スマートフォンで鍵の開け閉めや窓の開け閉めを管理することも可能となっています。
さらに、医療分野でも注目されており、心拍数や体温などのバイタルデータを日々管理することで、健康状態を常にチェックできるほか、高齢者の見守りとしても利活用されているのです。
IoTとは?おすすめのIoTスマート家電の紹介:スマート家電とは
そんなIoTの技術を利用した家電のことを、スマート家電と呼びますが、その中から代表的なおすすめスマート家電をご紹介していきます。
「Amazon Echo」で有名な「AIアシスタント」は、話しかけることで家電を操作したり、天気予報を聞いたり、音楽を流してくれる代表的なIoTグッズです。
AIが主人の声や行動パターンを自己学習するため、日々機能が向上していくことを実感できます。
また、「IoT空気清浄機」も注目されており、PM2.5やホコリの量、匂いの強さなどの空気の状態をスマホで確認できるため、子どものアレルギー対策としてもおすすめです。
「IoTコンセント」は、IoT機能が備わっていない家電であっても、スマホやAIアシスタントで家電のオンオフができるようにしてくれるものですが、安価で手に入るため、IoT初級者におすすめです。
新しいものでいえば、「めざましIoTカーテン」であり、カーテンに装置を付けることによって、スマホでカーテンの自動開閉ができる他、タイマーで開閉のコントロールも可能です。
まとめ
インターネットが普及することで注目を浴びているIOTについては、人々の暮らしの利便性を向上するほか、防犯、医療分野でも幅広く利用されつつあります。
そんなIoT技術を利用したスマート家電は、安価なものもたくさん普及しつつあるので、ぜひ一度、その利便性を体感してみてはいかがでしょうか。
株式会社大栄リアルエステートは、一人暮らし向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、当社までお気軽にお問い合わせください。