新しい賃貸物件に引っ越しをし、夜になってきたので電気をつけようとして、いくらスイッチを入り切りしても電気がつかないという経験をした方もいらっしゃるかもしれません。
実は、賃貸物件の中には、エアコンと同様に、照明器具が付いていない場合も多いのです。
今回は、こんな賃貸物件に関して、照明器具を付ける・取り替えの際にはどうしたらよいかも含め、まとめてみました。
照明器具が付いていない賃貸物件について:照明器具が付いていない場合も多い
賃貸物件には照明器具が付いていない場合も多いのですが、大抵の場合は賃貸広告の設備の欄に「エアコン」「光ファイバー」などの並びに「照明器具」と記載していることが多く、もしくは賃貸契約書には記載がされています。
照明器具ぐらい付けてほしいという借り手の気持ちもわかりますが、大家さんにとっては経費削減という意味合いだけではなく、借主に好きな照明器具をつけてほしいという意味合いもあるのです。
昨今ではLEDライトも普及しており、調光機能で段階的に明るさを変えることができたり、シーンに合わせて白い光と電球色の赤い明りを分けることができたりもします。
他にも省エネ対応の照明器具もありますし、スポット型のライトや、シーリングファン付きのライトなど、借主の好みによって使い分けが可能です。
そこで、あらかじめ照明器具を設置しないという大家さんも多いということになります。
照明器具が付いていない賃貸物件について:付ける・取り替えの際には
照明器具を付ける・取り替えの際には自己責任で行いますが、基本的には天井に引き掛けシーリングやローゼットが付いていることがほとんどです。
通常の照明器具であれば設置も容易ではあるものの、重さのあるスポット型のライトやシーリングファンなどについては耐重できずに天井が崩れてしまう可能性もあるため、設置には十分注意しましょう。
天井にビス穴を開ける場合なども、勝手に開けてしまうと原状回復を求められることもあるため、必ず大家さんの許可を取るようにするか、穴を開けなくても設置可能な照明器具にしましょう。
また、元から照明器具が設置されていなかった場合、退去時にはその照明器具を撤去する必要があります。
これは原状回復の義務に関わる部分です。
次の入居者にとってはありがたいと思いがちですが、やはり人それぞれの好みの問題もあるため、自身で取り付けた照明器具は撤去しましょう。
まとめ
エアコンが元々付いていない物件と同様に、照明器具が付いていない賃貸物件も多く存在しますが、これは借主に選択の自由を与える配慮である一面もあります。
設置の際は天井を壊さないように十分気をつけ、また、退去時にはかならず撤去してから部屋を引き渡しましょう。
株式会社大栄リアルエステートは、一人暮らし向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
大田区蒲田エリアでお部屋をお探しなら、当社までお気軽にお問い合わせください。